(画面サイズによっては、見づらいことがあります。その場合は画面を横にしてご覧ください)
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえご参加ください。
マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
大会結果
大会お疲れさまでした。
1.一般の部
優勝 佐倉インヴァース
第二位 愛大Z
第三位 オールディーズNOKS
2.トライアルの部(一部)
優勝 石原軍団
第二位 サコンの力
第三位 葛西アオアクア
3.トライアルの部(二部)
優勝 長瀞カヌービレッジ
第二位 ポロBeginner’s
第三位 パパコバトンカヌー
大会開催要項
1. 主催・主管 東京都カヌー協会
2. 共 催 関東カヌー協会 栃木県カヌー協会
3. 後 援 江戸川区カヌー協会 株式会社デックス 一般社団法人さくらインヴァース
4. 運営・協力 東京都カヌーポロ実行委員会
<大会役員>
会長 大野 正次
副会長 藤野 強
委員 吉川 征弥 長原 洋一 木村 亮太 山崎 秋良
<競技役員>
競技会会長 吉川 征弥
競技会副会長 長原 洋一
総務部長 長原 洋一
審判部長 柳 尭比古
委員 木村 亮太 松本 茉莉花 渡邉 欽之
総務 長原 洋一
その他の開催要項は以下です。
令和3年度東京都カヌーポロ大会兼関東カヌーポロ選手権大会_開催要項.pdf
当日配布用のパンフレットは以下です。
令和3年度 東京都カヌーポロ大会パンフレット.pdf
初めて競技に参加される方は、下記をご一読ください。
カヌーポロ基礎知識及び簡単なルール説明.pdf
(11/7 06:00追加)監督会議資料は以下です。
令和3年度東京都カヌーポロ大会監督会議資料.pdf
大会会場説明
・トライアルの部(一部)・・・公園駐車場横の常設Aコート。
・トライアルの部(二部)・・・乗艇場所前の特設コート。
・一般の部 ・・・新田コミュニティ会館前の常設Bコート。
<その他>
・管理棟・・・矢印より西に150m程に有。男女別の更衣室有。10円コインロッカー有。100円10分で温水シャワー有。当日は一般の方も利用されておりますので、譲り合ってのご利用をお願いします。16時まで利用可能です。
・新左近川親水公園カヌー場には駐車場が2か所あります。地図上表記のあるポロコート側がおすすめです。
・大会本部は黄色網掛けになります。当日は大会会場へ直接お越しください。管理棟での手続きは不要です。
・当日の駐車料金は各自でご負担ください。(午前7時から午後7時まで、高さ制限2.0m、最初の1時間200円、以降1時間100円)
・路上駐車はご遠慮ください。
タイムスケジュール
8:45~9:00 監督会議 場所:大会本部前 (大会役員紹介、ルール説明、諸注意事項説明)
9:00~9:20 開会式 場所:大会本部前 (開会宣言、東京都カヌー協会会長挨拶、競技上の諸注意、連絡事項)
9:30~15:10 競技(25分間隔) (借艇は19艇準備(内訳:Revenge12艇、赤艇6艇、その他5艇))
15:15~15:30 表彰式および閉会式 場所:大会本部前 (成績発表、表彰状授与、主催者挨拶、講評、閉会宣言)
※大会の進行状況により、開始時間を変更する場合があります。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、式典は簡素化して実施します。そのため、各チーム2名以内の参加でお願いします。
※借艇は、ポロ艇、パドル、ライフジャケット、スプレーカバー、ヘルメットの一式の準備があります。
タイムスケジュール詳細
・一般の部・・・予選リーグは7分前後半ハーフタイム1分、決勝トーナメントは10分前後半ハーフタイム3分で行う。
(ショットクロックあり、ハンドタックルあり)
・トライアルの部・・・予選リーグ、決勝トーナメントともに、7分前後半ハーフタイム1分で行う。
(ショットクロックなし、ハンドタックルなし)
時間 | 特設コート | 審判 | 常設Aコート | 審判 | 常設Bコート | 審判 |
9:30 | パパコバトンカヌー vs ポロポロBeginner’s
0-3 |
吉川 | 葛西アオアクア vs 都営新宿線カヌーチーム 8-0 |
松本 | オールディーズNOKS vs 愛大Z 2-4 |
佐倉インヴァース
|
9:55 | 長瀞カヌービレッジ vs コバトンカヌー 2-0 |
吉川 | 石原軍団 vs かわうそ 2-0 |
松本 | OK Communications vs MANGI 0-10 |
愛大Z |
10:20 | パパコバトンカヌー vs アテニケユース 5-2 |
吉川 | 葛西アオアクア vs 大人のポロ部 2-4 |
松本 | オールディーズNOKS vs 佐倉インヴァース 3-7 |
MANGI |
10:45 | ポロポロBeginner’s vs 長瀞カヌービレッジ 1-4 |
吉川 | 石原軍団 vs サコンの力 3-3 |
松本 | 愛大Z vs OK Communications 6-1 |
オールディーズNOKS
|
11:10 | コバトンカヌー vs アテニケユース 0-1 |
吉川 | 都営新宿線カヌーチーム vs 大人のポロ部0-8 | 松本 | MANGI vs 佐倉インヴァース 3-6 |
愛大Z |
11:35 | パパコバトンカヌー vs 長瀞カヌービレッジ 1-4 |
吉川 | かわうそ vs サコンの力 1-3 |
松本 | オールディーズNOKS vs OK Communications 6-1 |
佐倉インヴァース
|
12:00 | ポロポロBeginner’s vs コバトンカヌー 3-2 |
吉川 | 都営新宿線カヌーチーム vs かわうそ 0-7 (3位-3位) |
松本 | 愛大Z vs MANGI 6-0 |
OK Communications
|
12:25 | 長瀞カヌービレッジ vs アテニケユース 2-1 |
吉川 | 大人のポロ部 vs 石原軍団 2-4 (1位ー2位) |
松本 | OK Communications vs 佐倉インヴァース 2-7 |
MANGI |
12:50 | パパコバトンカヌー vs コバトンカヌー 4-3 |
吉川 | 葛西アオアクア vs サコンの力 2-4 (2位-1位) |
松本 | オールディーズNOKS vs MANGI 5-2 |
OK Communications
|
13:15 | ポロポロBeginner’s vs アテニケユース 4-2 |
吉川 | 大人のポロ部 vs葛西アオアクア 1-3 1部3決(T敗者 vs T敗者) |
松本 | 愛大Z vs 佐倉インヴァース 1-7 |
オールディーズNOKS
|
13:40 | 石原軍団 vsサコンの力 5-3 1部決勝(T勝者 vs T勝者) |
オールディーズNOKS vs MANGI 一般3決(3位 vs 4位) 5-4 |
一般2位 | |||
14:10 | 長瀞カヌービレッジ vsポロポロBeginner’s 勝者:長瀞カヌービレッジ 2部決勝(1位 vs 2位) |
|||||
14:40 | 佐倉インヴァース vs愛大Z 勝者:佐倉インヴァース 一般決勝(1位 vs 2位) |
|||||
15:10~15:50 | (片付け・閉会式) |
チーム紹介・意気込み
各チームの参加選手については、チーム名またはチーム説明をクリックまたはタップしてください。
【一般の部】・・・5チーム
・
佐倉インヴァース・・・日本選手権6連覇中。アジアクラブ選手権1位。
⇒意気込み:虎はなにゆえ強いと思う…?
・
オールディーズNOKS・・・佐倉オールディーズとNOKSの混成チーム。
⇒意気込み:新左近川親水公園を練習拠点にしている2チームがタッグを組みました。頑張ります!
・
MANGI・・・関西からのエントリーチーム。上位にどこまで肉薄できるか。
⇒意気込み:関西MANGI、日本選手権のリベンジです!
・
OK Communications・・・関西からのエントリーチーム。
⇒意気込み:OKコミュニケーション!
・
愛大Z・・・愛知大学カヌー部からのエントリーチーム。今年の日本選手権5位。
⇒意気込み:日本選手権の悔しさをぶつけます!!
【トライアルの部(一部)】・・・6チーム
・
大人のポロ部・・・長瀞フリースタイルと葛西カヌークラブの混成大人チーム。
⇒意気込み:葛西カヌークラブで週末練習している大人と前回優勝の長瀞フリースタイルの連合チームです、後半まで体力が維持できるのか?
・
サコンの力・・・葛西カヌークラブ選抜チーム。
⇒意気込み:左近川で培った力を発揮して、優勝めざします!
・
都営新宿線カヌーチーム・・・土曜日の練習次第で可能性は未知数か。
⇒意気込み:絶対優勝!!!
・
かわうそ・・・埼玉県のカヌーチーム。大ちゃんのさじ加減次第か。
⇒意気込み:小学生、女性混成チームですが頑張ります!
・
葛西アオアクア・・・葛西カヌークラブ選抜チーム。
⇒意気込み:葛西カヌークラブから女子6名一丸となって、絶対勝つぞー!
・
石原軍団・・・大阪からのエントリ。一枚上手か。
⇒意気込み:沈脱しても頑張ります!
【トライアルの部(二部)】・・・5チーム
・
ポロポロbeginner’s・・・江戸川区役所の混成チーム。地の利を活かした試合展開を見せられるか。
⇒意気込み:初心者ですが、精一杯がんばります!
・
長瀞カヌービレッジ・・・長瀞のリバーチームが参戦。
⇒意気込み:埼玉県秩父郡の長瀞の荒川で活躍するリバーチーム。艇の操作に関しては1番、ボールをどこまで扱えるかが勝利の分かれ目か?
・
アテニケユース・・・スプリント経験者と未経験者の混合チーム。
⇒意気込み:東京オリンピック・パラリンピックカヌースプリントのボランティアチームで出場します!
・
コバトンカヌー・・・埼玉県戸田市を拠点とする戸田ドルフィンカヌースポーツ少年団の小中学生で構成されるチーム。
⇒意気込み:まずは1点獲得するぞ!!!! 【小学生は得点2倍にしてくださーーーーい】
・
パパコバトンカヌー・・・埼玉県を拠点としているメンバーの有志のチーム。
⇒意気込み:手加減無しでまず1勝。
リーグ表
一般リーグ | オールディーズNOKS | 愛大Z | OK Communications | MANGI | 佐倉インヴァース | 勝 | 負 | 分 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オールディーズNOKS | – | × 2-4 |
〇 6-1 |
〇 5-2 |
× 3-7 |
2 | 2 | 0 | 6 | 16 | 14 | 2 | 3 |
愛大Z | 〇 4-2 |
– | 〇 6-1 |
〇 6-0 |
× 1-7 |
3 | 1 | 0 | 9 | 17 | 10 | 7 | 2 |
OK Communications | × 1-6 |
× 1-6 |
– | × 0-10 |
× 2-7 |
0 | 4 | 0 | 0 | 4 | 19 | ー15 | 5 |
MANGI | × 2-5 |
× 0-6 |
〇 10-0 |
– | × 3-6 |
1 | 3 | 0 | 3 | 15 | 17 | ー2 | 4 |
佐倉インヴァース | 〇 7-3 |
〇 7-1 |
〇 7-2 |
〇 6-3 |
– | 4 | 0 | 0 | 12 | 27 | 9 | 18 | 1 |
1部リーグ① | 葛西アオアクア | 都営新宿線カヌーチーム | 大人のポロ部 | 勝 | 負 | 分 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
葛西アオアクア | – | 〇 8-0 |
× 2-4 |
1 | 1 | 0 | 3 | 10 | 4 | 6 | 2 |
都営新宿線カヌーチーム | × 0-8 |
– | × 0-8 |
0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 16 | ー16 | 3 |
大人のポロ部 | 〇 4-2 |
〇 8-0 |
– | 2 | 0 | 0 | 6 | 12 | 2 | 10 | 1 |
一部リーグ② | 石原軍団 | かわうそ | サコンの力 | 勝 | 負 | 分 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石原軍団 | – | 〇 2-0 |
△ 3-3 |
1 | 0 | 1 | 4 | 5 | 3 | 2 | 2 |
かわうそ | × 0-2 |
– | × 1-3 |
0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 5 | ー4 | 3 |
サコンの力 | △ 3-3 |
〇 3-1 |
– | 1 | 0 | 1 | 4 | 6 | 4 | 2 | 1 |
2部リーグ | パパコバトンカヌー | ポロポロBeginner’s | 長瀞カヌービレッジ | コバトンカヌー | アテニケユース | 勝 | 負 | 分 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パパコバトンカヌー | – | × 0-3 |
× 1-4 |
〇 4-3 |
〇 5-2 |
2 | 2 | 0 | 6 | 10 | 12 | ー2 | 3 |
ポロポロBeginner’s | 〇 3-0 |
– | × 1-4 |
〇 3-2 |
〇4-2 | 3 | 1 | 0 | 9 | 11 | 8 | 3 | 2 |
長瀞カヌービレッジ | 〇 4-1 |
〇 4-1 |
– | 〇 2-0 |
〇 2-1 |
4 | 0 | 0 | 12 | 12 | 2 | 10 | 1 |
コバトンカヌー | × 4-3 |
× 2-3 |
× 0-2 |
– | × 0-1 |
0 | 4 | 0 | 0 | 6 | 9 | ー3 | 4 |
アテニケユース | × 2-5 |
× 2-4 |
× 1-2 |
〇 1-0 |
– | 1 | 3 | 0 | 3 | 6 | 11 | ー5 | 5 |
ルール説明
<基本ルール>
・ボールがゴールに⼊れば1点(距離に関係なく)。
相⼿チームと点を取り合い、時間内により多く得点したチームが勝者となる。
・コートに⼊れるのは5名。交代要員は5名まで。(本当は3名ですが、本大会独自ルール) 交代は随時可能。
(交代するときは、選⼿の船、体、パドルが全てコート外に出た事を確認してから交代しなければならない。)
・試合開始時は各チーム5⼈の選⼿が船尾をゴールライン上に静⽌させて並ぶ。審判が笛を吹くと同時にコート中央にボールを投げ込み、各チーム⼀名がボール取りに⾏く。(3m以上離れていればサポートの選⼿も⾛って良い。)
<気をつけなければならないファール>
・危険なパドル動作・・・パドルで相手の手や身体をたたく行為。
・ホールディング・・・相手の身体や衣服、艇をつかまえる行為。
・危険なタックル・・・相手カヤックの横から激しくぶつける行為。
・キーパーチャージ・・・キーパーにカヤックをぶつける行為。
・5秒ルール・・・5秒以上ボールを保持する行為。
・ショットクロック・・・60秒以内にシュートをしなければならない。(トライアルの部は無し)
・スポーツ精神に反する⾏為
1.審判、相⼿選⼿に対する暴⾔。
2.意図的な遅延⾏為。
3.報復⾏為。
・カードの種類
1.グリーンカード:警告
2.イエローカード:最⼤2分間の退場
3.レッドカード:退場
その他情報
・大会の最後に豪華賞品が当たるクイズ大会を予定しています。
大会にエントリしている方全員が対象となりますので、奮ってご参加ください。
・参加者限定のLINEオープンチャット(情報共有グループ)を作りました。
以下より、参加できます。合言葉を聞かれた場合は、「カヌーポロ」と入力して下さい。
大会当日の写真、動画を自由に載せてみなさんで共有しましょう。
・大会当日は、大会本部横でカヌーポロ用品の販売を行います。
・大会の運営について、分からない事、気になる事がありましたら、大会本部まで問い合わせください。
みなさんが楽しんで無事に大会を終えられるように進めていきます。